入団について
入団の流れ
FLOW
-
STEP01
まずはお問い合わせから体験へ
お電話またはお問い合わせフォーム欄から保護者様は体験日をご指定ください。
ご連絡頂いたアドレス又はお電話から体験日の確認の案内を担当者からご連絡します。 -
STEP02
当日、練習体験参加
持ち物は上靴または外靴・着替え・水筒になります。
低学年・高学年をグループ分けして練習を行っています。練習の雰囲気や練習内容を体験して観て頂けます。
練習時間は2時間程度になります。
※練習体験時の怪我についてはスポーツ保険対象外となります。 -
STEP03
関係書類のお渡し・ご説明
体験時に保護者へチームの入団に関する誓約書やスポーツ保険に加入する書類やチーム活動についての案内の書類をお渡しします。その際にチーム活動についてのご説明をします。説明の中でご質問等があれば随時お答えします。
-
STEP04
入団連絡・メールの送信・お振込み
まずはメールかお電話でお名前・学校・学年・入団希望の旨をご連絡後、入団手続きに必要な書類を記入して頂きます。その後、1回目の練習日に書類の受け取りとなります。体験時に月謝等の料金についての書類をお渡しするので案内したがってお振込み頂きます。
-
STEP05
入団・書類の提出・クラブ活動開始!
入団連絡後、1回目の練習日に相談後、書類を提出していただきます。
仲間と一緒にサッカーを楽しもう!スタッフ一同お待ちしております。
費用について
About Costs
月謝等の費用
ジュントスサッカークラブでは3つのコースを設けています。
各コースの詳細内容については下記のリンクよりご確認ください。
ジュントス選手コース
1年生・2年生 | 3年生・4年生 | 5年生・6年生 | |
---|---|---|---|
月謝 | 4,000円 | 6,000円 | 7,000円 |
年間費 | 6,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
ジュントス平日スクールコース
1年生・2年生 | 3年生・4年生 | 5年生・6年生 | |
---|---|---|---|
月謝 | 4,000円 | 4,000円 | 4,000円 |
年間費 | 6,000円 | 6,000円 | 6,000円 |
ジュントスキッズスクール
年中 | 年長 | |
---|---|---|
月謝 | 3,500円 | 3,500円 |
保険料 | 任意 | 任意 |
必要なもの
入団後の活動に必要なアイテムとして、練習着やソックス、パンツなどをご用意いただきます。コースにより使用するものが異なりますので、詳細はご入団のタイミングでスタッフよりご案内いたします。
-
練習着
3,850円 + ナンバー代 1,100円
※選手コース・平日スクールコース共通 -
赤ソックス
1,800円
※選手コースのみ -
青ソックス
1,000円程度(ゼビオ太平店で購入)
※選手コース・平日スクールコース共通 -
青パンツ・黒パンツ
各 1,400円
※青パンツは選手コース・平日スクールコース共通、黒パンツは選手コースのみ
注意事項
掲載されている金額はすべて税込価格です。年間費にはスポーツ保険料や施設維持費などが含まれています。
練習着やソックス、パンツなどの指定用品はコースごとに異なります。
また、用品の価格は変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
送迎について
Pick-Up / Drop-Off
土曜日・日曜日・祝日の送迎について
送迎手段について
基本的に以下の方法にてお願いしています。
①自力での送迎
②保護者間でご協力
③コーチ帯同指導者による送迎
※指導者の送迎はサービスではないので①と②ができないと各家庭で判断された場合はご連絡ください。
①自力での送迎
各ご家庭で自力での送迎となります。
②保護者間でご協力
自力での送迎が難しい場合など、保護者間でご協力しての送迎となります。
※保護者間での協力の場合はお金のやり取りはおやめください。
③コーチ帯同指導者による送迎
コーチによる送迎は往復500円遠方であればその都度連絡。
※指導者の送迎はサービスではないので①と②ができないと各家庭で判断された場合は山崎までご連絡ください。
連絡方法について
スケジュールに【送迎可】と記載します。
注意事項
コーチ帯同の送迎は基本的に対応しておりません。自力での送迎や保護者間でのご協力をお願いしております。やむを得ず対応が難しい場合は、必ず事前にご相談ください。
よくあるご質問
Q&A
全コース共通のQ&A
-
保護者のお手伝い又は父母会等はありますか?お手伝いや父母会等はありません。
練習は平日専任のコーチが担当しますので準備や片づけは選手やコーチでやります。試合会場でのお手伝いも必要ありません。選手自身が準備や片づけを率先してやるように指導しています。 -
練習についていけますか?子供の誰もが始めから上手くはできません。
子供一人一人にコミュニケーションを図りながら練習をしています。練習の始めは運動神経の向上を目的とした練習から始まりますので、入会したばかりのお子さんでも簡単にできます。当クラブの子供は低学年から高学年まで在籍してますので、段階を踏みながら一人一人のレベルに合わせた練習メニューを組んでいます。 -
遠征、合宿はありますか?基本あります。
毎年4年生以上を対象として参加者を集い遠征に行きます。強制参加ではありませんので、参加頂かなくても大丈夫です。 -
購入または用意するものはありますか?練習試合用のユニフォームの購入とお願いしてあります。その他、特別チームで揃えるものはありません。あとは、スパイク、ボール、すねあて。ソックスの準備をして頂ければ大丈夫です。極力保護者の負担を無くすようにしています。
-
練習回数の調整は可能ですか?もちろん大丈夫です!
平日週3日の練習をしています。子供達がよりサッカーと密接になるように多く練習を取り入れていますが、各家庭の環境に合わせて練習回数の調整ができます。サッカーの練習日と重なる場合でもOKです。
※他のサッカーチームとの掛けもちはNGです。 -
練習体験は一回のみですか?練習体験は平日、休日に関わらず何回でも可能です。
-
屯田以外からでも通えますか?もちろん通えます。
屯田地区を中心に活動していますが、どの地域からでも入会できます。
現在も東区から屯田まで通っている子供がいます。